信託保全
信頼のおけるFX会社は利用者の大切な資産を守るために、利用者が預けている資金は、一般の債権・債務とは別に切り離して信託先の銀行に保管することを会社方針で義務づけています。
そうすることで、万が一会社が破綻したとしても、預けている資産が守られるシステムをとっているのです。
このシステムのことを『信託保全』といい、資産を預かった会社側は、利用者の資産を取引業者の経営に流用することが出来なくなるため、FX利用者の資産を保護することになりますし、しかも取引業者の経営の透明化を図ることが可能になります。
この信託保全で、利用者の資産とは会社の資産を別に区分しているかということは非常に重要なことです。
安心して利用するためのシステムだから、FXのような取引を行っている会社ではどこでも行っていそうなものですが、信託保全には思いのほかコストがかかるため、全ての会社が採用しているわけではありません。
万が一の備えの意味でも、取引会社を検討する際には、「信託保全」を採用しているか、というのは大きなポイントになるかと思います。